木香's ブログ
Blog
「2020年06月」の記事
木香の家よりおすすめ商品のご紹介です!!「玄関ドア 編」
2020/06/27
皆様、こんにちは。森谷です。
梅雨の真っ只中でジメジメしている毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
私からは木香の家のお住いで採用されている中で特にお薦めしたい商品のご紹介をさせていただきます。
本日は「玄関ドア」をご紹介いたします。
木香の家で一番多く採用しております「玄関ドア」は「リクシル・グランデル2」という商品です。
こちらです。↓↓
この「グランデル2」は特に「断熱性」に優れているドアでして、熱貫流率が1.28(w/㎡-K)という性能です。(数値が低い程高断熱)この1.28というのはとても性能の良い数値でして、わかりづらいと思いますので少し説明をさせていただきますと、1度の内外温度差がある場合1㎡につき1.28wの熱の移動があるということです。ドアの大きさが約2㎡有りますので、このドアは例えば外気温0℃、室内温度25度の場合、64wの熱の移動があるという事になります。(この高性能ドアでも真冬では1日中60wの白熱電球を点けっぱなしの状態になる位、外と室内で熱の移動が生まれます)
一般的に県内でも新築のお住いの玄関ドアでよく見かけるのは熱貫流率が2.33(w/㎡-K)あたりです。(116wの熱が逃げますので、グランデル2の1.8倍の熱ロスがあります)
少しでも節約しながら全館冷暖房をするとすれば玄関ドアやサッシ窓の性能はとても重要になります。
この「グランデル2」はデザインも豊富にございます。これまでの設置例やカタログも合わせてこちらをご覧ください。↓↓
芳賀タウンのモデルハウスです。
182型/クリエモカ色
こちらは183型/クリエモカ色
こちらは182型/ラスティックオーク色
カードキーをかざすだけで解錠します。
こちらは191型/リーフグリーン色
こちらは191型/ハンドダウンチェリー色
リモコン付きのタッチキーです。
以上、簡単ではございますが木香の家お薦めの玄関ドアのご紹介です。
このほかにもいろんな色やデザインもございますので、完成ギャラリーにてぜひご覧ください。
ご質問等がございましたらお気軽にご連絡をいただければと存じます。
それでは失礼いたします。
最近の記事
カテゴリアーカイブ
- horiのひとり言 (4)
- yayoのひとり言 (113)
- yayoのひとり言…(我が家編) (72)
- yayoのひとり言…(日曜大工編) (10)
- yayoのひとり言…(趣味の時間編) (77)
- お家紹介 (73)
- ごあいさつ (74)
- スマートモデューロ (63)
- モデルハウス・内覧会 (110)
- 家づくり (25)
- 現場より (72)
月別アーカイブ
- 2023年5月 (9)
- 2023年4月 (12)
- 2023年3月 (14)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (13)
- 2022年11月 (11)
- 2022年10月 (9)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (3)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (8)